みんさん、こんにちは!! 元気に自宅待機してますか!?
自宅待機も長く続くと体がなまってきますよね?
そこで今日はこの新型コロナウィルスの影響で?、世界で一躍有名人になったオンライン体育の先生、Joe先生をご紹介したいと思います!
ギネス記録!! 一躍人気者Joe先生!!!!
2020年3月24日、Joe先生はライブストリーミングの視聴者数が955,185人に達したということで、ギネス記録を打ち立てました!
現在(更新時4月18日)は視聴者数が4千万人に到達しているそうです!! ここまでくると、もう彼はレジェンドですね。
ギネス記録保持者となったJoe先生の室内エクササイズは、子供向けなので楽しくて面白い♬ そして結構ハードだったりします。
Millions of kids worldwide join virtual P.E. class!!
P.E.というのはPhysical Educationの略で、英語で『体育』という意味です。
「世界で何百万人もの人達がJoeのオンライン体育の授業に参加しています!!」ということで、CNNニュースでインタビューを受けるJoe先生。
インタビューの冒頭はこんな感じです↓

Joe、お会いできて嬉しいです! 月曜日のユーチューブクラスは300万の視聴があったそうですが、この大反響に対してどう対応してますか? 予想もしてなかったでしょう?

まさに驚異的な出来事に、圧倒され感動しています!
というのも、私は4年間ほどずっと学校を訪ねては子供達とワークアウトをして、エクササイズに目覚めてもらおうと活動してきていましたので。
それで、ある水曜日の夜にこれからは月曜日から金曜日まで毎朝9時から30分、子供向けのワークアウトをやるよ!って宣言したんです。
イギリスの子供達向けにと思っていたんですけど、思いっきり世界に広がって、ここ5日間では1600万の視聴がありました。
Joe先生が一躍大人気のオンライン体育の先生になった理由を考えてみました。
- 自宅待機を強いられる中、世界中のエクササイズの需要を満たしたこと
- 小学校のオンライン授業に取り入れられたこと
- 大人にも十分通用するレベルのエクササイズであること
- 視聴者の健康維持に役立っていること
- Joe先生の鍛え上げられた美しい体が目標になること
- Joe先生がなかなかのハンサムであること
- 子供向けの工夫がたくさんされていること
- ライブ配信なので世界中の人と会話する機会があること
まだたくさん他にも理由がありそうですが、私が考えたのは大体こんな感じでした。
ひとつ目の理由ですが、私が初めてこJoe先生の動画を見たのが、小学校のオンライン授業を進めるためだったので、世界各国で同じことが起こっているのかもしれないと思いました。
うちの子供達のオンライン授業では、P.E. with Joeの動画が学校のオンライン授業の時間割に組み込まれています。
毎朝30分、時間割の朝一番がP.E. with Joeで始まります(笑)
この人のチャンネルが猛スピードで伸びた大きな理由の1つは、これだと思います。
そして、このクラスが大人向けにも十分通用することも人気の理由の一つだと思います。
小学生のオンライン授業というのは、親がちゃんとサポートしなくてはほとんど何も進みません。
つまり、このエクササイズさえも、一緒にやる羽目になるのです。
そしてこのJoe先生の動画、やってみると分かるのですが、かなりキツイんです!!
動きをしっかりやると40代の私なんかはゼェーゼェーハァーハァー!で、30分やったらグッタリです。
外出制限が長く続く中で、外での運動としては歩きに行くくらいしかできないので、室内でできるこのエクササイズは、世界中の人々の健康を保つためにとても役立っていると思います。
あとは、Joe先生の肉体美!!
この先生はもともとフィットネスインストラクターでボディーコーチをしているようなので、体が無茶苦茶美しいです。
このエクササイズ続けたら、Joe先生のような引き締まった体に近づけるかな? なんて少し希望が見えたりします(笑)
しかも、かなりのイケメン!でもあります。
それから、もともと子供向けに作られたエクササイズ動画なので、子供が喜ぶような工夫がたくさんあります。
いろいろな着ぐるみを着てみたり、背景のものを動かしたり変えたりして、変わったもの探しをしたり。
あと、ライブ配信で行われているので、世界中の視聴者とコミュニケーションを取りながらエクササイズをしているところも、視聴者の人気を集めている理由だと思います。
新型コロナウィルス(COVID-19)の感染状況
2020年4月15日、現在のオーストラリアでの感染状況は以下の通りです。
オーストラリア全体: 感染者数:6440人 死亡者数:63人
南オーストラリア州: 感染者数:433人 死亡者数:4人
1日の新しい感染者数は、15日23時時点で0人です。
南オーストラリア州に関しては、国外だけでなく国内の州境も基本的に出入り禁止にしているのが功を奏していると思います。
あと1年今の状況を辛抱強く耐えぬけば、感染を抑えたまま終息を迎えられるのではないかと期待しています。
それでも1年は長いですよね…。かといって、6カ月でおさまるとも思えないです…。
終わりに
今回はオンライン授業や室内エクササイズのニーズにばっちり応えて、驚異のスピードで視聴者を増やし続けているJoe先生を紹介いたしました。
私も2日に1度は子供達と一緒に30分のエクササイズを頑張っています。
外に歩きに行った日は疲れすぎてできないので、2日に1度になっています。
日本ではJoe先生がまだ広まっていないかもしれませんが、時間がある方、自宅待機で体がなまってしまっている方、ぜひトライしてみてください!
とても楽しくそして、心地よい疲れを感じてリフレッシュできますよ♪
これを機に英語の勉強と室内エクササイズという形で、日本でもP.E. with Joeが広まって欲しいなぁと思います!
自宅待機でも皆さんが毎日健やかに過ごせますように! それでは、また!!
コメント